運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-04-07 第101回国会 参議院 建設委員会 第5号

公営競技問題懇談会、座長が吉国一郎さんですけれども、五十四年の六月二十一日に、「公営競技の適正な運営について」という当時の三原総理府総務長官あての答申が出ている。この答申では、「場外売り場競技場開催回数等について」の項で「場外売り場競技場開催回数等については、公営競技調査会答申に基づき、原則として増加しないこととなっている。」と、そう述べているんですね。農水省、これは確認できますね。

上田耕一郎

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会 第19号

あるいは三原総理府総務長官が大阪府寝屋川市等を視察しておる。その他通産、農林、法務、大蔵、それぞれ関係各省庁が非常に努力をしてくださっておることは今日までよくわかっておるわけでありますが、ひとつ延期されたこの三年間、特に第一段ではすでにこういう努力がされておるわけでありますが、続いてひとつ現在の内閣を担当しておるそれぞれの大臣の方々もぜひ努力をしていただきたい、このように思います。  

栗原俊夫

1980-02-21 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

あるいは昭和という部分が何もないのもあろうかと思いますけれども、いずれにいたしましても、昨年元号法案を成立させていただきました後の問題として申し上げますが、政府といたしまして、その法案の成立の前に比べまして今後は法律ができたことだから特にどうしろというようなことは全く指導しておりませんで、当時三原総理府総務長官談話でも申し上げたわけでございますが、元号法というのは、従前からいわば確立された慣行としてわが

清水汪

1979-06-06 第87回国会 参議院 本会議 第17号

げますと、主権在民を基調とする憲法、特に天皇制元号法案との関連国民に対する元号使用の強制と思想信条の自由との関係元号法制化の真意と国民世論の動向、日本の文化的伝統元号制度存続の是非、国際化社会におけるわが国の立場と元号法案との関係、並びに法制定後における国、地方自治体の事務処理のあり方及び教科書検定の方針に関するもの等でありまして、このうち、憲法との関連につきましては、大平総理並びに三原総理府総務長官

桧垣徳太郎

1979-04-24 第87回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

そこで、三原総理府総務長官、先ほど大変熱意ある態度で総理府で窓口になってお世話役になりましょうと、こうおっしゃっていただいたので、この問題は一つ突破口がきょうの段階ではっきりできたと大変うれしく思っているわけなんです。で、しかし、総理府としては具体的な資料もないからというので今度厚生省が次に出番になってくるわけですよね。

小笠原貞子

1979-03-30 第87回国会 参議院 予算委員会 第18号

次に、総理府所管関係につきましては、「同和対策特別措置法が三年延長されたが残事業が三年で達成できるのか」との質疑に対し、三原総理府総務長官及び関係政府委員より、「同和対策事業はきわめて大切な施策であり、できるだけ達成に努力したい」旨の答弁がございました。このほか、公務員の定年制導入等について質疑がございました。  

糸山英太郎

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○中村(茂)分科員 わが党、社会党の同僚の矢山委員が、予算委員会でこの種の問題について質問し、三原総理府総務長官から、残事業の問題についてはもちろん実態把握努力するという約束と、大臣もみずから現地調査をするというお約束をいただいたわけです。それから、そのときに出席した他の大臣も、それぞれそういう趣旨のお約束をいただいたわけであります。

中村茂

  • 1
  • 2